
こんにちは、カエルのケビンです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今回は僕の嫁ちゃんがやっているハンドメイド作品で、月平均10万円を稼ぐ為にやったこととやっていることについてまとめました。
僕はネット販売部門を担当してます( ^ω^ )
1点物か、何個も作れる作品を作るか悩んだところ、ケビン家では1点物の作品を販売しています。

Twitterやってます!よかったらフォローよろしくお願いします。
Follow @kaerunokebinケビン家のハンドメイド売り上げ構成について
ケビン家のハンドメイド作品の売り上げの90%以上はネット販売のみで構成されています。
たまに、知り合いや委託先からの注文が入ることがありますが、ほぼネットでの販売によって売り上げています( ´Д`)y━・~~
使っているサイトは
ヤフオク・PayPayフリマ・ミンネ・クリーマ・iichi・モバオク・メルカリ・ラクマ・BASE・ストアーズ・ETSY・スーパーデリバリー
の12箇所で販売しています。
使っているSNSは
Facebook・Instagram・Twitter・TikTok
の4箇所を利用しています。
その中で、一番売れているサイトはヤフオクで、その次にミンネ、Facebook、メルカリ、クリーマの順に売れています。
下記の記事はでミンネで月1万売る記事や1つの作品で1万円以上の価格で販売した実績記事です。よければ参考にして下さい
それ以外のサイトは売れてはいますが、少し売れている程度です。
月の売り上げで一番売り上げた金額は?

委託先からのオーダー等も全て含めて、ハンドメイド作品で売れた金額は17万円程です。
初めてから4年ぐらい経ちますが、月20万の壁は未だ越えられていません。
今の目標は月20万の売り上げを超えることです( ^∀^)
基本的に月8万円~12万円を推移しています。
月平均10万円を稼ぐ為にやったこと

最初に始めたことは、ヤフオクでの販売です。
売れるかどうかお試しって感じでスタートしました。
今売っている金額よりも安い金額で販売をして、売れるかどうか試しました。
ヤフオクで売れてから、メルカリやラクマといったフリマサイトでの出品をスタートして徐々にサイトを増やしていった感じです。
最終的にはハンドメイド作品が売れるサイトを調べて、大丈夫なところに片っ端から登録しちゃいました(>人<;)
登録サイトを増やししつつ、SNSの活用もスタートしました!
SNSで宣伝をしているとDMをもらって、直接販売するケースも増えましたし、実際にアクセス数も増えたと思います。
下の写真はミンネのアクセス数です。


他の人のアクセス数を知らないので、多いのか少ないのか分かりませんが、月平均2万程度は売れています!
それと、1年に1回、売り上げを上げる為に今年の目標を決めてチャレンジしています。
例えば、海外で売れるサイトに登録しようって思ってETSYに登録したり、ホームページを作ろうと思ってBASEとストアーズに登録しました。SNSを活用し始めた年には、可能な限り毎日作品を投稿することを目標にしました。


月平均10万円を稼ぐ為にやっていること

目標にしたことを継続するようにやっています。
特に「SNSへ毎日投稿する」が一番成果として出たので、今では全部のサイトとSNSに毎日投稿するように心がけています。
「継続は力なり」って言葉通り、投稿しているとたまにお客様から「毎日の投稿楽しみにしている」と声を掛けて頂けるので続けることができているのだと思います( ^ω^ )
ハンドメイドではオーダーでの注文を受けることが多いかもしれませんが、うちは家庭の事情でオーダーができることを宣伝していません。
それでもオーダーのご依頼がたまに入ってくるので、その時は嫁ちゃんがしっかり対応しているのでファンが付いてくれているのだと思います。
ファンになってくれた方が2回、3回と買って頂けることが多いのも、ケビン家の月平均10万に繋がっていると思います(*^o^*)
英語は2人ともできませんが、Googleの翻訳を使って海外発送もやっています。
初めての海外発送は登録から荷物の準備までに5~6時間程度かかりました( ;∀;)
今は少しづつ慣れてだいぶ時間は短縮できていますが、未だに発送の時に不安になることがあります。
売り上げ以外に気をつけていること

ケビン家では、利益率に気をつけて価格設定をしています。
原価と販売価格での利益率が約80%程度は利益になるようにしています。
人件費などの計算はしたことがありますが、細かくしすぎると毎回計算するのが手間なので、原価からの利益率だけを気をつけています。
嫁ちゃんから「価格いくらがいい?」って相談されて、2人で決めることもあります(^ω^)
原価を抑える為に、仕入れを多めにしたり海外も活用しています!
手間かもしれませんが、売り上げが上がっても利益が少ないのはとても悲しいので、利益確保はしっかりすることをオススメします( ^∀^)
たまにサイトを見ていると、凄く安い金額でハンドメイド作品を販売されている方を見かけますが、安く販売してしまうと作品の価値が下がってしまう可能性もあるので気をつけた方がいいかと思います。
まとめ

今回はケビン家のハンドメイド事情についてまとめました。
作る作品によって事情は変わってくると思いますが、月10万円稼げている作家さんは少ないと聞いたことがあるので、少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント